ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月08日

サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑

どもども〜笑(≧∇≦)





サイトです‼️(=゚ω゚)ノ





今日は、私の数釣りの武器を1つ公開します!笑





と、言っても…
タイトル通りの巻きシザーですが…笑





知らない人の為に【巻きシザー】とは…⁉️

ジャッカルのプロスタッフの秦拓馬さんが考案されました笑


以下引用ww



サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑


シザーコームを使用するのにDSやテキサスを使用される。

この「巻きシザー」、巻きモノとして使うということで、

シザーコームのアクションを最大限に引き出すセッティングが存在します。

ノーズヘッド0.9gなど軽めのジグヘッドを頭掛け。



水深に応じてウエイトは変更しますが、

とにかく軽いジグヘッドを使う事がキモとなります。

後はキャストしたら着底を待って、ゆっくりと一定に巻きます。

イメージはスイミングジグのような感じで、

ボトムにコンタクトさせながら巻いたり、少し浮かせて巻いたり、

さらには着水後すぐに巻き始めて表層付近を泳がせるのもアリです。

左右8本のレッグが水を掴み、細かくバイブレーション。

どう見ても生き物にしか見えません。




( ´ ▽ ` )ノ




使うのがジグヘッドとシザーコーム3インチ




簡単にこんな感じです笑



普通の巻きシザーでも十分釣れます!!!!!( ´ ▽ ` )ノ


普通の巻きシザーは



サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑


こんな感じ‼︎笑



んで、私の場合は…

ジャーン‼︎笑

サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑



違いがわかりますか??笑


サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑


そうです笑
ジグヘッドがまず違いますね笑w



サイトの場合はペラ付きがかなりオススメ
❗️




特に今の季節はかなり効きます!!!



アクションはゆっくり巻くだけ!

たまにバジングでも効きます!!笑


ちなみにこの二枚の差がわかりますか?笑

サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑


これとこれ〜!!



サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑




わかるかな?

ワームの位置です‼️ちょんがけでいいんですが、針よりも多く被せることで根掛かり防止にも繋がります‼️ε-(´∀`; )



一番オススメは、シャローや見えバスに対して効果的です❗️( ´ ▽ ` )ノ



花見川でももちろん効きますよ❗️( ^ω^ )



ペラ付きのジグヘッドは高いけど使ってみてください‼️\(//∇//)\





釣れなくても保証はできません笑




それでは、皆さんも良い釣りを!!




では、ノシ













このブログの人気記事
2020年12月の釣果。笑
2020年12月の釣果。笑

2021年1月の釣果
2021年1月の釣果

同じカテゴリー(サイトの7つ道具)の記事画像
内職ワーム!
サイト式 イモ虫チューンのやり方
花見川〜遠征用のタックルバック紹介
サイトの7つ道具 〜スイングインパクト〜
サイトの7つ道具〜D1フロート〜
サイト式 イモグラブの作り方〜笑
同じカテゴリー(サイトの7つ道具)の記事
 内職ワーム! (2019-08-28 22:30)
 サイト式 イモ虫チューンのやり方 (2017-05-26 17:09)
 花見川〜遠征用のタックルバック紹介 (2017-03-02 21:58)
 サイトの7つ道具 〜スイングインパクト〜 (2016-11-12 13:17)
 サイトの7つ道具〜D1フロート〜 (2016-09-22 09:10)
 サイト式 イモグラブの作り方〜笑 (2016-05-21 00:48)

この記事へのコメント
こんばんは
今度使わせて頂きます(^_^)
Posted by kotoai at 2016年08月08日 21:12
サイトくんこんばんは(⌒‐⌒)
もちろん持ってますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
ウィールヘッドジグでしたっけ
(  ̄▽ ̄)
明日試してみます( ̄▽ ̄)ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2016年08月08日 21:46
こんばんは(^^)

巻シザーは自分もやりますが、ペラ付きは考えもしませんでした´д` ;
僕の場合は比較的クリアな場所で多用します。
やっぱりアクションとか全然違いますか??
Posted by ゆーけーゆーけー at 2016年08月09日 01:18
kotoaiさん
コメントありがとうございます‼️\(//∇//)\
この前会ったポイントの流れ込みのシャローエリアとブレークポイントで流してみてください❗️( ´ ▽ ` )ノ魚がいれば釣れますよ!(◎_◎;)
Posted by サイトサイト at 2016年08月09日 10:03
たいがーさん
さすがです!!!シャローやカバー前を流してると食ってきますよ!(◎_◎;)でも、釣れなかったらごめんなさいね。・゜・(ノД`)・゜・。
Posted by サイトサイト at 2016年08月09日 10:05
ゆーけーさん
ペラ付きの方がフラッシング効果とペラの回る水流でシザーコームの足がしっかり動いてくれます❗️( ´ ▽ ` )ノなので、かなりスローに巻いても足がなまめかしい動きをしてくれてる気がします❗️
Posted by サイトサイト at 2016年08月09日 10:13
こんにちはm(__)m

ストレート系のジグヘッド
使ってるんですね!

自分はジグヘッドワッキー用の
ものをそのまま使ってました
ちょっと深目にチョン掛けして
出てる針先をワーム本体にほんの
少し隠す感じで刺してました!

スピニングがないので
最近やってませんが(笑)

では、失礼しますm(__)m
Posted by チーカマ爺 at 2016年08月09日 16:20
サイト君こんばんは!

何気にそれ自分も持ってます(笑)

でも、シザーコームに付けた事ないので

今度試してみますね(^ー^)ノ

ではでは!
Posted by 火曜日だけの釣り親父火曜日だけの釣り親父 at 2016年08月09日 23:11
チーカマさん
意外と普通のジグヘッドでも釣れちゃうんですよ笑(≧∇≦)
インチワッキーの方がフッキングはいいですよね笑
針先を隠すのはチーカマさんと同じ発想でやってましたよ!( ´ ▽ ` )ノ
なんかちょっと嬉しいです❗️
Posted by サイトサイト at 2016年08月10日 02:01
火曜さん
遠征お疲れ様でした‼️\(//∇//)\
あのポイントで使ってみてください!バスさんが入れば普通に釣れちゃいますよ‼️ε-(´∀`; )
また朝練しましょうね!!
Posted by サイトサイト at 2016年08月10日 02:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。