サイト式 巻きシザーのリグり方 〜サイトの7つ道具の1つ〜笑
どもども〜笑(≧∇≦)
サイトです‼️(=゚ω゚)ノ
今日は、私の数釣りの武器を1つ公開します!笑
と、言っても…
タイトル通りの巻きシザーですが…笑
知らない人の為に【巻きシザー】とは…⁉️
ジャッカルのプロスタッフの秦拓馬さんが考案されました笑
以下引用ww
シザーコームを使用するのにDSやテキサスを使用される。
この「巻きシザー」、巻きモノとして使うということで、
シザーコームのアクションを最大限に引き出すセッティングが存在します。
ノーズヘッド0.9gなど軽めのジグヘッドを頭掛け。
水深に応じてウエイトは変更しますが、
とにかく軽いジグヘッドを使う事がキモとなります。
後はキャストしたら着底を待って、ゆっくりと一定に巻きます。
イメージはスイミングジグのような感じで、
ボトムにコンタクトさせながら巻いたり、少し浮かせて巻いたり、
さらには着水後すぐに巻き始めて表層付近を泳がせるのもアリです。
左右8本のレッグが水を掴み、細かくバイブレーション。
どう見ても生き物にしか見えません。
( ´ ▽ ` )ノ
使うのがジグヘッドとシザーコーム3インチ
簡単にこんな感じです笑
普通の巻きシザーでも十分釣れます!!!!!( ´ ▽ ` )ノ
普通の巻きシザーは
こんな感じ‼︎笑
んで、私の場合は…
ジャーン‼︎笑
違いがわかりますか??笑
そうです笑
ジグヘッドがまず違いますね笑w
サイトの場合はペラ付きがかなりオススメ
❗️
特に今の季節はかなり効きます!!!
アクションはゆっくり巻くだけ!
たまにバジングでも効きます!!笑
ちなみにこの二枚の差がわかりますか?笑
これとこれ〜!!
わかるかな?
ワームの位置です‼️ちょんがけでいいんですが、針よりも多く被せることで根掛かり防止にも繋がります‼️ε-(´∀`; )
一番オススメは、シャローや見えバスに対して効果的です❗️( ´ ▽ ` )ノ
花見川でももちろん効きますよ❗️( ^ω^ )
ペラ付きのジグヘッドは高いけど使ってみてください‼️\(//∇//)\
釣れなくても保証はできません笑
それでは、皆さんも良い釣りを!!
では、ノシ
関連記事